今週の投資成績は前週末比で +5.7%でした。
TOPIXの+8.9%には及びませんでしたが、良好なパフォーマンスに満足しています。
これで年初からの成績は+20.9%になりました。
投資金額が小さいので大した儲けにはなっていませんが、
今後投資元本を追加していく上で自信につながります。
今週は3415TOKYOBASEの1Q決算発表がありました。
前年同期比で売上+51%、経常利益+88%と素晴らしい内容でした。
さらに株式分割の発表もあり、1部昇格に向けて着々と準備が進んでいる様子です。
この結果を受けて翌日15日は見事ストップ高となりました。
この好結果を受けて大喜びと言いたいところですが、
実は決算発表前に3分の1ほど売却をしてしまいました。
前週に売らないとブログに書いていたのですが・・・。すいません。
売却した理由はいくつかあります。
・リスク管理の観点から
株価上昇によりポートフォリオ全体におけるTOKYOBASEの保有比率が25%を超えておりリバランスの必要性を感じた。
・決算またぎのリスク回避
期待値からPER28倍を超えており、万が一決算内容が期待外れに終わった時のマイナスを懸念。わかりやすく言うとビビった。
売却すべきか迷いましたが、先日のエスクリの決算発表からの暴落の恐怖を思い出して一部売却することにしました。
結果的には保有が正解でしたが、あくまでも結果論です。
相場では勝つことより生き残ることが大切という先輩方の言葉もあり、リスク管理を優先することにしました。
株価の変動でハラハラするのは体に良くないですしね。
結局、売却のルールが無いからこうなってしまうんでしょうね。
これで投資元本は回収できましたので、残りはタダ株としてしっかりと保有していくつもりです。